
こころの相談外来

じっくり時間をかけて相談したい方へ
通常診療よりご相談に十分なお時間を確保いたしますので、ゆっくりとお話しいただける外来です。
産前産後、育児中のこころの悩みに寄り添いながら、お話をうかがうことができます。
ご不安なことがございましたら、ご相談にいらしてください。

産前・産後・育児中のこころの不調
産前や産後は、さまざまなストレスや不安を感じる時期でもあります。
気持ちが落ち込む、わけもなく涙が出る、気分の波が大きい、眠れない、赤ちゃんのお世話がつらい・・・そんな気持ちは決して特別なことではありません。当クリニックでは、お母さんだけでなく、お父さんもご相談いただけます。一人で抱え込まず、どうぞ安心してご相談ください。
ご希望があれば、妊娠中に小児科を訪れ、不安なことや気になることをご相談いただけるプレネイタルビジットも受け付けておりますので、お気軽にご連絡ください。


ご相談内容例
●産前・産後の気持ちの落ち込み
●涙が出てくる
●子育て全般への漠然とした不安・つらさを感じる
●お子さまとの関わり方に悩んでいる
●イライラが止まらない
●気分の浮き沈みが大きい
●赤ちゃんのお世話がつらい
●赤ちゃんに対する興味や喜びが薄れている
●育児がうまくいかず、自己嫌悪になる
●うつっぽいが、心療内科を受診するほどの症状なのか分からない
●眠れない
●慢性的な眠気や疲労感が続いている
●食欲がわかない
心理士によるカウンセリング
準備中です。

子どものこころと行動
発達が気になる、かんしゃくが強い、登園・登校をしぶる、トイレが近いなど、子どものこころや行動に関するお悩みに対応しています。まずはお子さまの行動や気持ちを丁寧に理解し、ご家族が笑顔で安心して過ごせるよう、それぞれに合った関わり方を一緒に考えていきます。保護者の方が子育てに前向きな気持ちをもてるようにサポートしてまいります。


ご相談内容例
●発達障害かもしれないと心配している
●ことばが遅い
●落ち着きがない
●かんしゃくが強い
●集団行動が苦手
●こだわりが強い
●登園・登校をしぶる
●トイレが近い
●頻繁に頭痛を訴える
●寝つきが悪い
●朝起きられない
●親から離れたがらない など
発達検査
準備中です。